ニュースレター
認知症は「7番目の死因」─高齢社会日本に迫る静かな危機 ('25/6/16号)

高齢者にとって大きな不安要素のひとつが「認知症」です。世界保健機関(WHO)の2023年の報告によると、認知症は世界全体で7番目に多い死因とされており、その数は今後も増加が見込まれています。現在、世界では5500万人以上 […]

続きを読む
ニュースレター
年間で“香川県が消える”インパクト─過去最大の人口減少 ('25/6/9号)

2024年、日本で生まれた赤ちゃんの数は約68万6千人。ついに70万人を下回り、統計開始以来の過去最低を更新しました。 一方で、亡くなった方の数は約160万5千人。こちらは過去最多で、前年より3万人も増加しています。 こ […]

続きを読む
ニュースレター
今年も「暑い夏」がやってくる!正しいエアコンの使い方で快適&節電! ('25/6/2号)

気象庁の最新の発表(2025年5月20日)によると、今年の夏は平年よりも気温が高く、今年も猛暑が予想されます。 2021年以降は熱中症による救急搬送件数や死亡事故が増加傾向にあり、気温上昇とともに健康リスクも高まっていま […]

続きを読む
ニュースレター
家事の分担、「夫婦平等」がついに過半数超え。理想と現実のギャップとは? ('25/5/26号)

「夫婦で家事は半分ずつ」。そんな理想がついに多数派になりつつあります。 2024年に一条工務店が実施した 「共働き夫婦の家事シェアに関する意識調査」では、理想の家事バランスとして男女とも「50:50」が最多となり、回答者 […]

続きを読む
ニュースレター
じわりと家計に…水道料金も値上げラッシュ? ('25/5/19号)

ここ最近、食品や日用品、公共料金など、あらゆるモノの値上げが続いていますよね。そんな中、実は水道料金も全国的に値上げ傾向にあることをご存じでしょうか? 地方自治体の中には、前年と比べて40%以上も水道代が上がったというケ […]

続きを読む
ニュースレター
海外では通じない!? 意外と知らない“日本だけ”の言葉 ('25/5/12号)

グローバル社会と呼ばれる現代。英語が公用語の企業も増え、海外の情報が瞬時に手に入る今、日本人の私たちも「世界基準(グローバルスタンダード)」を意識する機会が増えてきました。 そんな中で気をつけたいのが、“和製英語”です。 […]

続きを読む
ニュースレター
GW明けに気をつけたい“アレ” ('25/5/5号)

今年のゴールデンウィーク、全国的に天候にも恵まれ、旅行やレジャーを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか? ゴールデンウィーク中は仕事に家事に忙しい毎日から少し解放され、暖かい気候も相まってホッと一息つける「非日常」と […]

続きを読む
ニュースレター
アメリカの超富裕層たち ('25/4/28号)

今回は、アメリカで深刻化している「貧富の差」について、そしてその中でも一握りの超富裕層の驚きの実態についてご紹介します。 アメリカで広がる貧富の格差 アメリカでは、ここ数年、貧富の差がますます拡大し、大きな社会問題となっ […]

続きを読む
ニュースレター
【続報】トランプ関税の各国における影響は? ('25/4/21号)

最近話題の「トランプ関税」が世界経済に与える影響は大きく、各国の中央銀行も対応に追われています。今回は、欧米の動きとともに、日本銀行(日銀)の利上げ見通し、さらに話題の「プラザ合意2.0」についても解説します。 欧州とア […]

続きを読む
ニュースレター
米中対立がさらに激化?トランプ政権、関税を“90日間停止”へ ('25/4/14号)

アメリカが中国に対して合計145%にも及ぶ追加関税を発動したことに対し、中国もすかさず報復関税を発表。両国間の緊張が一段と高まり、まさに“米中貿易戦争”の様相を呈しています。 一方で、トランプ政権は報復を行っていない75 […]

続きを読む