ニュースレター
次に崩れる「1000円の壁」—インフレが変える日常価格 ('25/10/13号)新着!!
2025年度の最低賃金が全国平均で時給1,121円となり、過去最高を更新しました。これは2015年(798円)と比べて約40%もの上昇です。特に東京や神奈川など都市部では1,150円を超える地域も多く、全国的に“時給1, […]
日本人に愛され続ける「最強果実」バナナ ('25/10/6号)
朝食の定番やデザート、さらにはスポーツ時のエネルギー補給としても幅広く活躍する果物といえばバナナです。ヨーグルトやシリアルとの相性も抜群で、手軽に栄養を摂れる万能食材として親しまれています。実際、農林水産省や各種調査によ […]
消えゆく秋 ー 気候変動が生活と産業に与えるインパクト ('25/9/29号)
今年の夏は、日本の気候観測史に大きな爪痕を残しました。国内の歴代最高気温ランキングTOP5をすべて更新するという異常事態となり、各地で「史上最も暑い夏」と体感されたのも当然です。気象庁のデータによると、全国の平均気温は平 […]
お金と長寿の深い関係 ('25/9/22号)
アメリカでは、富裕層と一般層の間で明確な寿命格差が確認されています。たとえば研究によると「最も富裕な1%」と「最も貧しい1%」では、男性で約14.6年、女性で約10.1年もの平均寿命の差があると報告されています。これは、 […]
株価好調時に注意すべき落とし穴 ('25/9/15号)
近年の日本株は歴史的な高値圏で推移しており、日経平均は2025年夏に初めて43,000台を突破し、2025年9月12日の終値では44,768円をつけました。直近の上昇は、海外投資マネーの流入や米国市場の堅調さ、そして景気 […]
日本人のソウルフード「ラーメン」 ('25/9/8号)
日本人にとってラーメンは欠かせない食文化のひとつです。福岡のとんこつ、札幌の味噌、喜多方の醤油など、地域ごとに特色ある「ご当地ラーメン」が存在し、観光資源としても注目されています。近年では海外でもラーメンブームが広がり、 […]
サブスク普及の弊害? ('25/9/1号)
最近ではNetflixやAmazon Prime Video、Disney+などのサブスク動画配信サービスが、すっかり私たちの暮らしに溶け込んでいますよね。2025年の最新データによると、日本で有料動画配信サービスを使っ […]
ふるさと納税ルール改正に注意 ('25/8/25号)
2025年10月から、ふるさと納税の仕組みに大きな変更が予定されています。これまで「楽天ふるさと納税」や「さとふる」などのポータルサイトを通じて寄付すると、購入と同じように楽天ポイントや各社のポイントが還元されていました […]
夏の朝を彩った懐かしい風景 ('25/8/18号)
「新しい朝が来た、希望の朝だ~」 という歌と共に始まるラジオ体操。かつての夏休みには、早朝の公園や広場に子どもたちが集まり、元気いっぱいに体を動かす姿が各地で見られました。 スタンプカードを首から下げて通う習慣や、体操の […]
猛暑がもたらす意外な影響:出社回帰と生活の変化 ('25/8/11号)
日本は2025年7月、平均気温が過去最高を記録しました。全国の平均気温は、1991–2020年の基準値を2.89℃上回る結果となり、3年連続で7月の記録更新です 。群馬県伊勢崎市では日本史上最高となる41.8℃を計測し、 […]